東京井波会(とうきょう いなみかい)

【概要】

富山県旧井波町(*)出身者・縁故者で関東・首都圏在住者により構成される県人会。
東京富山県人会連合会に所属。会員数は約380人。
(*平成
1611月、8町村合併により現在は南砺市の一部地域)



【活動】

毎年5月に総会・懇親会を開催。

●日時:平成24年5月26日(土)16:30(夕方4:30)~(←現在、未確定)
●会場:JR四ツ谷駅麹町口1分「スクワール麹町」(千代田区麹町6-6 www.square.or.jp
●会費:
8,000(このほかに年会費2,000円)

<例年の来賓>
田中 幹夫 様 (南砺市長)
中山 繁實 様 (南砺市副市長)
蓮沼 晃一 様 (南砺市議会議員)
竹谷 弘之 様 (南砺市井波行政センター長)



【役員】
 ※連絡先

会   長    長谷川健郎  (ABCライフ(株) ABCゼイム(株)
                     ABCホールディングス(株)代表取締役)
副 会 長     中嶋勝彦・田村竹二・青木保男・辻明信・丹波弘至
幹 事 長   ※南部吉秀(連絡先TEL.090-1037‐7767)
副幹事長    南部哲郎・宮村敬治・大井和美・松井俊夫・江田朋広

名誉顧問    綿貫民輔   (前衆議院議員・前国民新党代表・元衆議院議長)
名誉会長    山田直稔   (国際オリンピック応援団長)
名誉会長    石岡慎太郎 (ものつくり大学理事長)
顧   問    松井角平・今郷尚夫・長田幸雄・松尾光代


【井波の紹介】

室町時代建立の『瑞泉寺』を中心に栄えてきた門前町。木彫・欄間・獅子頭の生産地
としては日本有数。日展を初めとして彫刻・工芸・書道に多数の美術作家を輩出。
四年ごとに開催される『いなみ国際木彫刻キャンプ』でも世界的に知られる。